☆★☆ emoTION主催 石川由佳のダンス人生 ☆★☆

これまでのダンス人生の経験、ダンスについての想い、レッスンクラスでの体験談などを綴っていきます。

”劣等感”のかたまりから”自分大好き”に①

私はお母さんからの愛情100パーセントで育ったにも関わらず、劣等感のかたまりだった。

母は、毎日絵本を読んでくれたし、よく遊んでくれたし、面白いし、手作りのおもちゃ、手作りの洋服、毎週遊びにも連れていってくれたし、勉強しなさいなんて一言も言われたこともない。子どものことをすごく信頼してる。

 

にも関わらず私は劣等感のかたまりだった。

 

生まれながらにそんな性質だったのか、なぞだけど、”自分はできない”と”自分は嫌われてる”という固定観念はずっとあった。

 

なので、どんなことも”自分ができないから嫌われた”ということに結びつけ、どんどん自分を追いやってしまっていた。自分の世界の中だけで。

 

お父さんに嫌われてると思っていたし

(↑超謎。実際、お父さんは私のこと大好きです。)

ダンスの先生に嫌われてると思っていたし

(↑そんなこと全くなかった。)

学校でもいじめられっ子だった

(↑これは実際いじめられていた)

 

それで、友達ができないわけです。

作り方がわからない。うん、今でもわからないですが笑、でも、今は大好きな仲間たちがたくさんいて、全然違うわけです。

結婚パーティーに呼びたい人が多すぎて幸せ感じましたから。遠くからでも来てくれたし、心から話せる人もたくさんいる。

 

どこで切り替わったか。。。。

 

経験していくうちにわかってきたんです。

 

 

私のことを周りが理解してくれるのに1年かかる。って。

 

んーーなんというか、

私はやっぱり掴み所かなかったり、

普段ニコニコタイプでもなく、すーーんとして無表情の場合多いし、やっぱり変な人なんですよ。たぶん。

初対面、コミュニケーションとるのが苦手でして。で、1年くらい付き合ってもらうとだいぶわかってもらえる。というのがわかってきた。

はじめから同じにおいの人だと、話せたりもするのですが。

なので、1年単位でいきましょうとね、

今は嫌われそうなかんじでも、きっとなんだかんだで1年後には仲良くなってる、っていうかんじで付き合うんです。

だから、すぐに仲良くなれなくてもいいやっていうスタンスでいる。

 

そんな感じで、ある意味

”嫌われててもいいや”みたいになったんですね。どうせ1年後には好かれてる。みたいな。

 

まあ、実際は1年後に好かれてるかなんて、覚えてないし、わからないのですがね。忘れてるし。

 

それと、あまりにも自分を責めすぎて、不幸せすぎてつらいので、ある意味限界が来まして、

この生き方をやめようって思ったんです。

やめるにはどうしたか、を次回書きたいと思います。

 

f:id:emojizo:20170304091103j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。今日も自分を抱きしめていきましょー。

 

 

 

 

幼児期からのダンスで育つこと

幼児期は脳が成長するのに重要な時期だと考えられています。

 

自然や動物、絵画や絵本、うたにダンスなどいろいろなものからたくさんのことを感じ、想像する力や豊かな心を育んでいきます。

 

この時期にダンスをすることで、どんな効果が期待できるか自分の経験と、調べてみたことをまとめてみました。

 

1.体を動かすことで脳が育つ

幼児期は自分の思いどおりに体を動かそうと、脳をたくさん使います。ダンスをすることで、日常ではあまり使わないところも動かそうとしたり、たくさん頭をつかいます。動きの種類もたくさん増えていきます。うちの娘も最初は、上半身を傾けるくらいの動きだったのが、今は指も細かく使ったり、手の位置も真似できるようになりました。動きのレパートリーが増えて、見てるだけでもとても楽しいです。

 

 

2.”かわいいな”、”かっこいいな”など、美しさなどを感じる心が育つ

娘もダンスをみながら、好きなものと興味がないものがあるようで、好みがわかるようになりました。元気なものも好きでよく踊ってますが、意外に静かな曲も好きでうたいながら真似て踊っています。動きにも、絶対やる動きとスルーする部分があったり、そこ好きなんだなーって思ったり、とても楽しくみています。

いろんなものを見せて、いろいろ感じてほしいです。

 

3.自分を表現する力が育つ

好きな歌が流れると、リズムにのって体を動かしながら手拍子したり、今楽しいんだなっていうのが伝わってきます。私の子どもの頃のように、言葉でうまく表現出来ない子には、とっても役に立つと思います。もちろん、好きならですが。

そのことを詳しく知りたい方はこちらhttp://emojizo.hatenablog.com/entry/2017/02/01/122932

 

4.自分で考える力、自分で考えようとする気持ち

思うようにできないとき、しっかり見るようになります。そして、意識して動く。先生と自分を見比べる、映像と自分を見比べる、そしてどこが違うか考えたり、研究したりします。その題材にダンスはすごく良いと思います。その作業はすごく集中力も必要ですし、脳も使います。そして、できたときの達成感。自信にもつながります。これを繰り返して自分のイメージに近づくように、美的感覚も育ててほしいです。

 

5.なんといっても想像力

ダンスと想像力は、もう私の中では切り離せないものです。イメージすることは、これからの人生を豊かにしてくれると思います。

ダンスをすることで、音を感じ、歌詞を感じ、その世界を楽しんでほしい。また、想像することで思いやりの心が育つと言われています。

相手のことを思いやれる心も育てていきたいです。

 

幼児期から好きなことを見つけ、家族と一緒に楽しめたら、それほど幸せなことはないなと思います。

 

娘が楽しそうに踊ってるのをみると、すごーく幸せです。(=´∀`)最近は、それだけで満たされまくりです。

 

 f:id:emojizo:20170303153655j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。

ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

 最後まで読んでくださりありがとうございます!!全てに感謝!

 

 

自己肯定感を高める3つの要素

美しくいたいとか、

健康でいたいとか、

自由でいたいとか、

自分らしくいたいとか、、、

 

やはり大切なのは自己肯定感だと思う。

 

心に余裕をもつことが、それにつながるし、

自分を責めているときは、本当の意味では上にかいたようにはなっていない。

そういうと、今度は自分を責めてる自分を責めてしまう。責めちゃダメだと責める。

 

では、どうすればいいか、私なりに考えてみた。

 

1、自分に誠実にいる

自分の心が嫌だといっていることをしない。

自分がしなければ、誰かに迷惑がかかるとか、相手が嫌な気持ちになるとか思って、嫌なこともやってしまってないか。相手は迷惑だと思ってないかもしれないし、もし迷惑だったとしても誰かがもっとうまくやるかもしれないし、上手くまわると信じてほしい。

無理をしなくてもいいが、なるべく自分の心のセンサーに従って自分をハッピーにする。

わからなかったら、食べたいものを食べたり、好きな服を着たり、わかりやすいことから。

 

 

2.落ち込んだらギュー

自分を抱きしめる。落ち込んでOKだ。

で、笑顔にならなきゃ、元気にしていよう!をやめる。無理に変えず、気が済むまで落ち込む。落ち込んでる自分にOKをだす。

どんな自分も許す。自分をよしよし&ハグ♡

そんなときもあるし、落ち込むと必ず学びがあって、成長がある。大丈夫だ。

 

3.ちょっとずつできることを増やす

高い目標を掲げて取り組むのもいいんだけど、日々の生活でも目の前のことにコツコツ取り組んで、小さいことでもできることを増やしてみる。毎日じゃなくてもいいし、気が向いたときでもいい。些細なことでいい。今日は卵の片手割りに挑戦?!とか。笑

 

 

自己肯定感が高いとどうなるか。

・他人を責めなくなる

・ご機嫌でいられることが多い

・他人の意見に振り回されない

・根拠のない大丈夫感、安心感がある

・やりたいことをスムーズに挑戦できる

まだまだきっとあると思います。

 

 

私もまだまだなんでね。でも、これでも子どものときよりはだいぶ良くて、自分大好きになってます。

中学生のときとか、自分自身を大好きな人ってなんか嫌だったし、カッコ悪いと思ってた。

なぜか。本当はそうなりたかったのかな。

今は、自分自身を大好きな人、めちゃくちゃ素敵って思います。パワーが全然違うし、溢れてる愛が違う!!!

そして、いろいろ叶えちゃってる。

 

 

ダンスという題材を使っても自己肯定感を高めることができます。こちらの記事に書きました。http://emojizo.hatenablog.com/entry/2017/02/27/111634

 

今は自分を責める体験がしたいっていうタイミングの人もいると思うし、人によって違うので、ちゃんと必要なタイミングで切り替わるのかなとも思います。

 

 

f:id:emojizo:20170302094253j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。あなたは愛のかたまり。

 

 

ダンスをやっててよかったこと

踊っているとき、すごくすごく幸せだ。自分にあった作品のときは特に。

言葉では伝えられない幸福感がある。

魂から踊ってる感覚。

なんだか自分というものが無くなったような、形なんてなくて、ただエネルギーだけが動いているような感覚になる。

とても心地いいし、なぜか疲れない。

音も聞こえ方が違って、心に直接入ってくるような感じ。

 

こういう幸せを感じられたこと、

ダンスをやっててよかったなと思う。

表現できる喜び、自分からいろんなものを出してる、共鳴する喜び。

ダンスをすることで、私は本当にたくさんのものを受け取ってきた。

 

成長するための気付きや自分のこともダンスで知ることができた。

イメージ力がついて、本を読むと頭の中にその世界が広がる。

体がかるかった。体力もついた。

記憶力が良くなった。集中力があり過ぎるくらい。困るくらい集中力がある。

 

そして、やはり自分から発信できるようになったのはダンスのおかげだ。

 

振り付けするときも、自分の頭だけにあるイメージをかたちにできることに喜びを感じる。

 

また、それを表現してくれる仲間がいて、それぞれのイメージも重なり、想像以上の作品になったときも幸せを感じる。

 

人との繋がりもたくさんつくってくれた。

職場の人たちはお客さんをハッピーにするという同じ目標をもって取り組んでいて、それを話したり、相談するのも楽しかったし、

ダンス仲間など好きなものが同じ人たちと過ごすのは刺激も受けワクワクする時間だ。

 

 

ダンスやっててよかったのは、

私が幸せになってるということだと思う。

 

 

f:id:emojizo:20170301094802j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

今日も幸せ感じていきましょー!

キッズダンスで自主性を育てる

私はこれまで中学校や小学校の体育の授業によんでいただきダンスレッスンをしたり、地域の役員の方が運営する子どもの居場所づくりのためのダンスレッスン、児童館などでダンスインストラクターをさせてもらう機会が多く、ダンスに興味がない子どもたちにダンスを教えてきました。

 

場所や学年、運営する大人によって、子どもたちの雰囲気もさまざまです。

ダンス経験関係なく、ほぼ全員が情熱的に取り組んでるところもあれば、やる気がなくいつまでも集まらないところもあります。

 

 

私が10年以上関わらせてもらってる地域の実行委員の方が主催するダンスクラスがあります。

そこは、外国籍の方もたくさんいて、家庭環境がさまざまな子どもたちが集まっていました。

ダンスに興味がなくても、話を聞いてくれる大人を信頼して子どもたちが集まり、いろんな子どもの居場所になっていました。

私が初めてレッスンをしたとき、中学校の子たちは携帯を離さず、レッスンが始まっても座ってずっと携帯をみていたし、小学校の子たちは走り回って、全くレッスンが進まない状態でした。

また、やってるとしても私や周りの大人に言われたことを淡々とやり、飽きたらまた自由に遊ぶというローテーションになっていました。

 

ダンスに興味がないのかなと思っていましたが、関わっていくうちにそうではなく、恥ずかしかったり、周りに合わせているだけだったりということがわかってきました。

 

実行委員の方たちは、子どもたちをとても愛していたし、温かく、理解者でした。私は子どもたちが運営していく、意見やアイデアをだしていくクラスにしていこうと提案し、何度も実行委員の方と打ち合わせをしました。

 

その結果今では、子どもたちが練習方法から、やる演目、衣装まで意見を出し決めています。また、新しく入った子たちにもリーダーシップをとり、教えています。それぞれの良いところを活かす役割分担もできています。

格段にダンスも上達しています。

 

自分たちはどうしたいのか、

そうなるにはどうしたらよいか、

を自分の頭で考え、受け身だけにならず、

やってみる。違ったら方向修正をする。

と、取り組めています。

 

全員で練習したり、少数チームで練習したり、

見せ合って意見を言ったり、話し合う時間をとって作品を理解したり、自主性を育てるのにダンスという題材はとても有効です。

 

f:id:emojizo:20170228120057j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

f:id:emojizo:20170228120153p:image

これをQRコードで読み込んでも登録できます。

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。今日も自分の気持ちを大切に。

自己肯定感を育むキッズダンス

私は子どもの頃から、”自分はダメだ”、自分は認めてもらえない”という無価値観を握りしめてきた。無価値観を持ってることにも気付かないくらい、それが当たり前になっていた。

そうなると、起きる問題全ての原因を”私がダメだからだ”というふうに無意識に決めてしまう。

 

今は必要な貴重な経験だったと思えるが、

子どもの頃に自己肯定感を育むことができていたら、もっともっと自分を輝かせていたのでは、とも思います。

 

自分の体験から、自己肯定感の大切さを感じてる今、自分の娘には”自分を好き”になってもらいたいし、自己肯定感は育てていきたいことの中で一番の要素です。

 

そこで、キッズダンスでは子どもに自信を持ってもらえるような指導をします。

私がよくやることは、”素敵だと感じたことを伝え合う”ことです。チームにわけて、生徒同士でダンスを踊って見せ合い、踊ってる子どもの素敵なところをできるだけたくさん見つけ、伝えてもらいます。

うまく踊れなくても、”大きく踊っていた”、”笑顔がよかった”、”楽しそうで元気をもらえた”などの感想があり、子どもは本当によく見ています。

言われた方も、すごく嬉しそうで、そこは自信をもってできるようになり、さらに素敵なところが増えていきます。今まで小さく踊っていた子も、ガラリとダンスが変わり、自信を持って踊るようになります。

 

そして、素敵なところを見つけられた子も、なぜそこを見つけたかというと、自分もそこを意識して踊っているということで、それを知るきっかけになっています。

例えば、笑顔がよかったという素敵なところを見つけた子は、笑顔で踊ることは素敵だ、自分もそうしてる、もしくはそうしたいと感じてることになります。たくさん見つけられた子は、感性が豊かなのかもしれません。

 

また、できなくて悲しい、悔しい気持ちを感じるのもとても大切でそれをしっかり感じたあと、できるまでやってみることも自信になります。その積み重ねが重要で、失敗することを恐れず、挑戦する強い心をつくっていきます。

 

 

私の周りで、自分の才能を開花させ、輝いて活躍してるダンサーをみると、共通点は”自分を信じるパワーがすごい”ことです。

ダンスのスキルは関係なく、みな”自分はできる”という揺るぎないパワーをもっています。

できなくても、”できるようになるに決まってる”というのが当たり前なのです。

そういった根本にある大前提で、物事を捉える感性が全く違ってきます。

 

 子どもの頃から、感性を磨き、自分を信じる力を身につけていけたらと思います。

 

f:id:emojizo:20170227111328j:image

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

f:id:emojizo:20170227111500p:image

これをQRコードで読み込んでも登録できます。

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。今日もどんな自分も抱きしめていきましょう。 

子育てにダンスを取りいれる理由

私が思う”ダンスを習うことの魅力”は、

まず『心』『体』『脳』を全て使い成長させることです。

 

幼児期にダンスをするのは、とても良い効果があると思います。

テレビをみて真似をするのでも、充分効果があると感じます。0歳1歳はまだ自分の思うところに手や足を動かせないので、一生懸命脳から指令を送って、動かしています。

 

うちの娘もステージに立ってるかのように、テーブルに立ち(笑)、毎日踊ってますが、みるみる上達してます。細かくて早い動きも何度もみることでできるようになったり、バランス感覚がよくなっていたり、毎日毎日できるところが増え、みていて楽しいです。全く教えるということをしてないのですが、ダンスの上達ぶりに驚きます。

 

手足を動かしているとき、音楽を聴いているとき、リズムに合わせて動いているとき、脳は活性しています。また、体を使うときに、体を意識することがすごくすごくいいなと思っています。指先や足先まで意識ができるというのは、自分の体をうまくコントロールできることであり、体を動かすときの基盤というか、スムーズに動かす能力がつき、どんな運動をするときでも活かせます。

将来好きなスポーツが見つかって、真剣に取り組んでいきたいとき、この能力はとても役に立ちます。

 

次に『心』についてですが、

ダンスを踊っているとき、気分が良く楽しい気持ちになります。うつ病などにも効果があるとされていて、好きな曲で踊ったりすると、心のバランスが取りやすいようです。

 

私もダンスに随分助けられました。

悲しい気持ちを出せず、溜め込んでましたが、

ダンスで踊り表現することで、外に出せて解消された感情もありますし、普段出せない怒りをダンスで表現してスッキリしたりということもあります。

また、悩んでいたことが踊っている最中に問題解決したこともあります。これは、説明が難しいのですが、頭を空っぽにして踊っていると、ふと湧いてくる言葉やメッセージがあったり、また幸せな気持ちになってきて、悩んでいたことがすごく小さなどうでもよいことに思えたり、そんな感覚です。

また、仲間と踊ることはすごく幸せで、ストレスも発散でき、楽しい時間が宝物です。

 

 

そして、さらに子育てにダンスを取りいれる理由に、”コミニュケーション能力がつくこと”があります。

お母さんと子ども、お父さんと子ども、おじいちゃんおばあちゃんと子ども、子ども同士など誰とでもできます。

一緒に歌いながら踊ったり、向かい合って踊ったり、パートをわけて踊ったり、とにかく笑顔になる。

私も娘と踊りますが、娘は私をみてニコニコ嬉しそうで、それをみて私も嬉しい。

お風呂場でも私が歌うと娘が踊り出しますし、かわいいし楽しいし、ハッピーしかありません。

私が子どものときも、母が一緒に踊ってくれて、楽しい記憶が残っています。

 

 ダンスをやることで、『心』『体』『脳』が鍛えられ、さらに家族や友達と楽しい時間がもてる。是非子育てにダンスを取りいれてほしいです。

 

f:id:emojizo:20170226095359p:image

 

 

LINE@やってます。登録してくださった方にいち早く石川由佳のダンスレッスン情報をお伝えします。
また、1対1で会話できますので、質問や感想などご自由にコメントしてくださいね。ID「@wmp5965g」で検索もしくは下記リンクをクリックで登録できます!

 

https://line.me/R/ti/p/@wmp5965g

 

f:id:emojizo:20170226095450p:image

こちらをQRコードで読み込んでも登録できます。

 

また、私の記事は無許可でシェアしていただいてかまいません。必要な方に届きますように。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。今日もハッピーな一日になります。